外食速報

外食速報管理人です。当サイトは、外食関連のまとめサイトです。主に居酒屋・食べ物・飲食業界などを取り上げます。 あまり慣れていませんが、よろしくお願いします。

【調査】オカンの料理と嫁の料理、どちらが美味しい?七割が嫁と回答 みんなの家庭はどうよ

1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(6段) (ワッチョイW 7abe-B7vT) 2016/07/28(木)
http://news.ameba.jp/20160727-1162/
母と嫁、料理おいしいのはどっち?既婚男性の答えは圧倒的に…

6月はジューン・ブライドといわれ、結婚式を挙げるカップルが多いと言われる。
新婚生活をスタートさせて1ヶ月あまり、そろそろ嫁との価値観の違いに鬱積したものを感じている人もいるのでは。
とくに食に関する意識の違いは顕著で、口にあわない料理にイライラすることも多々ある。
いつしか、「おふくろの味」が恋しくなり、密かに里帰りするケースも。
そのような悩みを抱える男性は、どれくらいいるのだろうか。
■母親と嫁の料理、どちらがおいしい?
しらべぇ編集部では全国の既婚男性に「母親の作る料理は嫁よりおいしいと思うか」聞いてみた。

結果「思う」と答えたのは3割で、7割が「嫁のほうがおいしい」と考えていることが判明。
やはり愛情が詰まった妻の作る料理のほうが、おいしいと感じているようだ。
■一人っ子ほど母親の料理を好む
手塩にかけた息子が自分の味を忘れ、見知らぬ女の味に飼いならされてしまう...母親にとっては厳しい現実だ。
しかし、母がポジティブになれるデータもある。
それは「母親の料理のほうがおいしい」と答えた人の5割が、一人っ子だったということ。

一人っ子は愛情をたっぷり受けて育つことが多く、母親の味が忘れられなくなる傾向が。
子離れしたくない親にとっては、少々安心できる傾向ではないだろうか。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:VIP931:512:----: EXT was configured

続きを読む

約100メートルの流しそうめん大会、約600人が舌鼓 下流の人可哀相

1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6f15-2O7o) 2016/07/27(水) 07:48:51.67
同イベントの目玉の一つである流しそうめん大会「7.72絆流素麺大会」には、そうめんを流すレーンに、
竹林やたけのこの産地として知られている同市の竹が使われており、流れてくるそうめんの中には、
地元の京都向日市激辛商店街にちなんだ激辛そうめんも含まれている。

向日神社の参道に設置された約100メートルの竹のレーンに1回あたり100人を超える人たちが並んで
流しそうめんに興じるさまは壮観で、周囲のセミの鳴き声を打ち消すような歓声がレーンのあちこちから聞こえていた。
1

http://fushimi.keizai.biz/headline/108/

続きを読む

ウナギの絶滅を危惧する一流紙「土用の丑の日はいらない」 ウナギの大量消費が始まったのは70年代から

1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 798d-APGP) 2016/07/29(金) 08:40:15.42
【産経抄】 土用の丑の日はいらない 7月29日 

街を歩いても、テレビを見ても「鰻(うなぎ)」の文字が目に入り、
食欲がかき立てられる。明日は「土用の丑の日」、そのお祭りムードに、
月刊誌「ウェッジ」8月号の特集記事が警鐘を鳴らしている。
タイトルは「『土用の丑の日』はいらない」。


 ▼昨年の8月号では、養殖ウナギに使われる稚魚のシラスウナギの密漁を取り上げていた。
今回のテーマは、シラスの輸出が禁止されている台湾からの密輸入である。
ウナギが大量に消費される「土用の丑の日」に間に合わせるには、
日本よりシラスが早い時期にとれる台湾産を使って養殖した方が都合がいい。
国産の養殖ウナギを食べているつもりが、実は密輸入に加担しているかもしれない、というのだ。

 ▼ニホンウナギが絶滅危惧種に指定されて2年たつ。
1960年代には200トンを超えていた国内のシラスの漁獲量は、
最近、10トンを割るようになった。日本のウナギ文化は、風前の灯火(ともしび)である。

 ▼完全養殖が実現すれば、天然のシラスをとらなくてもよくなる。ただ産業化するには、
まだまだ時間がかかりそうだ。近畿大学が開発した「ウナギ味のナマズ」をはじめとする代替品も、
根本的な解決策にはなりそうもない。

▼ウナギ研究の第一人者である塚本勝巳さんは、ウナギを「ハレの日のごちそう」にする
運動を提唱している(『うな丼の未来』)。手軽な食べ物とする考えを改め、
特別な日に専門店に足を運び堪能する。ウナギの大量消費が始まったのは、
70年代からだ。それ以前の消費スタイルに戻す試みである。

 ▼もちろん、ハレの日が「土用の丑の日」である必要はない。
そういえば、「最高のウナギを出せない」との理由で、
あえて明日休業する老舗の専門店もあると聞く。
http://www.sankei.com/column/news/160729/clm1607290003-n1.html

続きを読む

ミスドで食べ放題スタート、60分間好きなドーナツ・パイを堪能

1: 海江田三郎 ★ 2016/07/28(木) 17:58:12.59 ID:CAP_USER
http://mdpr.jp/gourmet/detail/1601449

【ミスド/モデルプレス】ミスタードーナツから好きな「ドーナツ」「パイ」「ソフトドリンク」を心ゆくまで
堪能できる食べ放題企画「ドーナツビュッフェ」(予約制)が登場。2016年8月1日(月)から導入店舗で開始される。

好きなドーナツを心ゆくまで堪能



「ドーナツビュッフェ」は60分間の制限時間のなかで、「ポン・デ・リング」や「エンゼルフレンチ」などの定番ドーナツのほか、
新商品ドーナツなど、ショーケースに陳列されている商品から好きなだけ食べられる。
また、ドリンクも10種類展開。ドーナツとの相性の良さをテーマに開発した「ミスド ブレンドコーヒー」、ソフトドリンクなどから自由に選ぶこともできる。
なお、実施店舗にて先着順で予約を受付。実施日時、受付方法、予約人数、対象商品はショップ・時間帯に異なる。(modelpress編集部)

ドーナツビュッフェ

開催期間:2016年8月1日(月)~
対象商品:ドーナツ・パイなど、ショーケースに陳列されている商品(一部商品除く)
ミスド ブレンドコーヒー等10種類以上のドリンク
制限時間:60分間
価格:大人(中学生以上)1,200円、小学生以下700円>>3歳未満は無料

※導入店舗で順次開始(一部店舗で先行実施中)
※実施店舗にて先着順で予約を受け付けいたします。
※実施日時、受付方法、予約人数、対象商品はショップ・時間帯により異なります。詳細は各ショップにお問い合わせください。

続きを読む

何なのかよくわからないがとても美味そうな料理が見つかる

1: 番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 2016/07/26(火) 08:10:47.48 ID:xx8if9ve0FOX●.net
夏バテは“冷たくて美味しい食べ物”のせいだった!?
http://diamond.jp/articles/-/95038

---

1

続きを読む

かき氷人気なのに…天然氷が足りない 暖冬で採氷減

1: 海江田三郎 ★ 2016/07/23(土) 17:03:57.07 ID:CAP_USER
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDJ19H12_T20C16A7MM0000/

かき氷ブームを支えてきた天然氷が足りない。暖冬の影響で採氷量が減少。天然氷を売りにしてきた
かき氷店は工場で作った純氷への切り替えや営業時間の短縮など対応を迫られている。
一方、かき氷向けの注文が増えた製氷会社は、フル生産で夏を迎えている。

 山梨県北杜市の天然氷店「蔵元八義」は「暖冬の影響で200トンの予定だった採氷量は80トンにとどまった」という。
富士山天然氷蔵元不二(山梨県山中湖村)でも3回の切…

続きを読む

「伝説のすた丼」、年内にも株式上場を検討

1: 海江田三郎 ★ 2016/07/25(月) 10:30:34.27 ID:CAP_USER
http://www.dailyshincho.jp/article/2016/07250551/?all=1


茶碗3杯分の白飯の上には、秘伝のニンニク醤油ダレの絡む大量の豚バラ肉。「伝説のすた丼屋」の看板メニュー
“すた丼”は630円の並盛が560グラムで、吉野家など“牛丼御三家”の特盛よりもボリュームがある“メガ盛り”だ。多くの若者から
圧倒的な支持を得て店舗は急拡大し、上場計画が浮上しているという。
「伝説のすた丼屋」の運営会社はアントワークス。社長は、自ら“伝説”と名乗って恥じない“元不良少年”の早川秀人氏(51)だ。経済誌の外食担当記者によれば、

「もともと“すた丼”は、東京・国立市内にあった創業1971年の“サッポロラーメン”店主の橋本省三さんが生みの親。早川さんは“すた丼ファン”で、
橋本さんをオヤジと呼んで慕っていたアルバイトの1人でした」
 早川氏は夕刊紙のインタビューで、“父親は公安関係の警察官でしたが、バイクを盗んだりして8回補導され、高校を中退した”と、かつての“やんちゃ時代”を告白している。

「橋本さんが亡くなり、早川さんが2006年に社長に就任しました。それまで『伝説のすた丼屋』は国立市など多摩地区を中心
に10店舗ほどでしたが、早川さんは全国に出店攻勢を開始したのです。今では、東は宮城県から西は熊本県に進出し、
米国にも2店舗を構えている。わずか10年間で75店舗の一大チェーンを築き上げたことは、“外食産業の風雲児”と言っていいでしょう」(同)

 外食産業の市場規模は約24兆円。牛丼だけでも“御三家”がしのぎを削る“戦国時代”であることはご存じの通りだ。

■課題は自己資本比率
 さて、元不良少年がアルバイトから社長に上り詰める成功譚。外食産業にはありふれた話だが、
早川氏も「ワタミ」の渡邉美樹元会長のように自らの“伝説”を引き合いに出して、社員やアルバイトに過酷な労働を強いていないのか。

「他の外食産業の会社に比べて、悪評は聞こえてきません」
 こう語るのは、外食産業に詳しいアナリストだ。
「アントワークスの強みは社員の平均年収の高さです。上場している外食産業社員の平均年収は約480万円ですが、
アントワークスは非上場にもかかわらず同水準の約470万円。業界平均が400万円以下という点を考えれば、“社員に優しい企業”といえるのではないでしょうか」

 アントワークスは19年までに店舗数180、年商86億円の目標達成を掲げている。
「過去5年間の決算を見ると、11年7月決算の売り上げは32億7400万円で、昨年7月決算は45億6600万円。5年連続で前年の売り上げを上回っているものの、
最終利益が安定していません。昨年までの過去3年間は黒字を維持しているが、12年7月期は出店費用などが嵩み約1億1700万円の赤字を計上しています」(同)

 早川社長は来年までに株式を公開すると公言しているが、兜町には“年内上場”との観測も流れている。
「店舗拡大には資金が必要だが、銀行からの借り入れにも限界があるので株式上場が一番手っ取り早い。
資本金4500万円のアントワークスの自己資本比率は、3・6%と極めて低く信用力が十分とは言えません。
飲食業界で1部上場企業の自己資本比率は平均34・7%。早急に第三者割当増資を行って業界平均まで引き上げれば、信用力も向上して上場を果たせるはずです」(先の記者)

 早川社長は、上場を果たして新たな“伝説”を築くことができるか。

続きを読む

バニラビーンズの価格が2倍以上に高騰 アイスなど値上げの恐れ

1: 海江田三郎 ★ 2016/07/21(木) 21:55:29.38 ID:CAP_USER
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2826704.html

ここ数年は厳しい暑さとなっていますが、そんな中、アイス業界の売上げは、毎年、順調な伸びを示しているといいます。
一方で、様々な種類のアイスの中には、ある植物が原因で値上げのおそれもあるようです。
 鹿児島市の海水浴場が海開きした21日・・・

 「お待たせしました」
 まだ梅雨が明けていない東京では、新しいショップが誕生しました。「ハーゲンダッツ」が、渋谷区代官山に夏の期間限定で
オープンさせた、このショップの最大の売りは、新感覚のスイーツを提供すること。アイスクリームと、
シャリシャリのシャーベット状の氷菓子を組み合わせたものや、クロワッサンにアイスクリームを挟んだものなど、話題に事欠きません。
 「濃厚だけどフルーツと一緒になっているので、さっぱりと食べられるので、最高のぜいたくですね」
 「こうやってコラボレーションするのは初めてだったので、こういう食べ方があるんだと思って」(来店客)
 「アイスクリーム市場は、ここ数年どんどん伸びてきていて、ハーゲンダッツジャパンも前年比107%と伸ばしているので、
さらに今年も業績としても伸ばしていきたい」(ハーゲンダッツジャパン 黒岩俊介さん)
 例年の厳しい暑さを追い風に、茨城県にある「江崎グリコ」のアイスクリーム工場では、本格的な生産開始を例年より1か月前倒ししました。
 「人員を増員して、2交代制から3交代制。ほぼ24時間フル稼働にしています。スタッフは大変ですが、とてもうれしい悲鳴です」(江崎グリコ広報部 青山花さん)
 江崎グリコでは、去年に比べ、およそ1割増産するほか、千葉県にあるアイス工場を、現在、拡張しているといいます。

 一方で、アイス業界の高まる熱気に水を差す事態が起きています。アイスクリームの基本であるバニラ味に使われるバニラビーンズの高騰です。
 「去年の9月あたりから年末、そのあたりから原料自体が高騰。
天候の不順などいろいろな要因が考えられる」(バニラビーンズを輸入販売 サンデン商事 齋木克之さん)
 日本に輸入される9割以上がアフリカのマダガスカル産ですが、天候不順の影響で生産量が減少。
バニラビーンズの輸入価格は、この1年で2倍以上に高騰しました。さらに、中国やマレーシアなどの新興国で、
バニラビーンズの需要が急増していることや、投機目的で買い占める投資家の存在が、高騰の背景にあるといいます。
 高騰が続けば、アイスを含む洋菓子全体の値上げにもつながりかねず、メーカーや私たち消費者を取り巻く環境は、それほど甘くはないようです。(21日17:55)

続きを読む

漁師「サンマとれないから代わりにマイワシ釣りますわ」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6799-RuEA) :2016/07/25(月) 07:28:47.88

旬の味がサンマからマイワシへ

今月、北海道の太平洋側でサンマ漁が解禁されました。
釧路ではこの時期のサンマ漁は、7年前にはおよそ2900トンの水揚げがありましたが、ことしはこれまで3トンしか水揚げされていません。
代わりにまとまった水揚げが続いているのが、マイワシです。
釧路水産試験場の調査では、マイワシは資源が回復傾向にある一方で、サンマは引き続き低い水準にあるということで、本来とれるはずのサンマが水揚げできず、
一部の漁船はマイワシを取る許可を道から得るなど、漁業者の間では狙いをサンマからマイワシにシフトする動きが目立ちます。
こうした動きにあわせて消費の面でも変化が現れ始めていて、釧路の和商市場でも店頭ではサンマではなくマイワシが目立っています。
自分で好みのネタを盛りつけて食べられる釧路名物の「勝手丼」も、サンマがない時の代わりのイチ押しはマイワシです。
家庭でもマイワシを求める人が増えていて、マイワシの販売スペースを去年の倍に拡大したスーパーもあります。
スーパーでは、鮮魚として売るだけでなく一手間加えて味付けをしたり刺身や寿司にしたりして販売強化を図っていて、
販売担当者は「いまのイワシの売り上げ実績は去年の倍で、いまの時期ならサンマと比べてもイワシのほうがおいしいかなというところもあるので、いまはイワシを一生懸命売っていかないと」と話します。
漁業資源の移り変わりなどにあわせて旬の味が変わり始めている釧路。
注目の秋のサンマ漁の見通しは、今月下旬に国の研究機関による分析が公表される予定です。

動画などはソース
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20160722/4156391.html

続きを読む

「麺が余計だったんだよ今まで」糖質制限ダイエットブームで長崎ちゃんぽんから麺が消える

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロT Sp8f-m1yI) :2016/07/22(金) 07:35:58.39
ご飯の代わりにブロッコリーを詰めた「ブロッコリーカレー」や「パンなしのハンバーガー」、そして「麺なしのチャンポン」。
最近、衝撃のメニューが続々登場しているのを知っていますか?背景にあるのは「糖質制限ダイエット」の大ブーム。
メタボに悩む中高年や女性たちに“主食抜き”が大流行している。一方で、“自己流”で“極端”なダイエットを行った人たちの中には、体調を崩すケースも。
成功と失敗の分かれ道はどこに?さまざまな健康情報があふれる中、わたしたちは何を信じ、どう向き合えば良いかを考える。
1-1

1-2

1-3

1-4

http://togetter.com/li/1002908

続きを読む
プロフィール

外食速報

記事検索
ギャラリー
  • すき家のアラビアータ牛丼ウマすぎワロタ これレギュラーにしてくれよ
  • すき家のアラビアータ牛丼ウマすぎワロタ これレギュラーにしてくれよ
  • 【悲報】 食料品 値上げラッシュ
  • 明日の昼飯はもちろん松屋「鶏のバター醤油炒め定食」で決まりだよな
  • 明日の昼飯はもちろん松屋「鶏のバター醤油炒め定食」で決まりだよな
  • 明日の昼飯はもちろん松屋「鶏のバター醤油炒め定食」で決まりだよな
  • 明日の昼飯はもちろん松屋「鶏のバター醤油炒め定食」で決まりだよな
  • 明日の昼飯はもちろん松屋「鶏のバター醤油炒め定食」で決まりだよな
  • 明日の昼飯はもちろん松屋「鶏のバター醤油炒め定食」で決まりだよな
Twitter プロフィール
twitterやってます
RSS
  • ライブドアブログ